池袋演芸場扇橋兄さん千穐楽から連雀亭三木助師匠の会でした!
 池袋演芸場千穐楽!!
 扇橋兄さんお疲れ様でした!!最後は甲府いではねました。
 連日大勢のお客様!!
 昇進間もないのにバンバントリをとられていてすごいです!!
 遊京はアドバイスをいただいたので久しぶりにマクラをふらずに噺に入ってみました。どきどきしました。度胸がつきますね。勉強させていただきました。
 三人集の兄さん方とワイワイやったり、小満ん師匠に佃へ連れて行ってもらったり、思い出深い七月下席でした!!
 七日目、佃の帰りに小満ん師匠と銭湯に入ったのですが、流し場で「社長さん」というネタの話をしてくださいました。初代の正楽師匠の作でね。この間やってみたんだよ、とほぼ一席お話してくださったのですが、楽日になんと高座で聴くことができました。
 得難い体験!!
 今のことは喋れませんので。。。古いお噂を。。。
 というのは明治のころから言われているそうです。みんな分からないからいいんだよ。だから江戸なんだよ。というありがたいお言葉。このお言葉を裸の小満ん師匠から伺ったのは一生の思い出です。
 夜は神田連雀亭へ。
 三木助兄さんの会にお声がけいただきました!!!
 お客様が私の船徳をいいよと兄さんにすすめてくださったそうです。
 これは嬉しいですよ。
 ということで「船徳」を一席申し上げました。
 終演後は兄さんにごちそうになりながら、兄弟子の苦労話で笑わせていただきました。笑
 明日は内幸町で師匠扇遊の独演会、熱海の夜です。
 私も開口一番で上がらせていただきます。
 こちらも実はネタの注文をいただきまして、普通開口一番ではやらないネタを勉強させていただきます。ご容赦ください!
 ご来場お待ちしております!!
〇8月1日(木) 19時開演
