新富士の花の湯さんへ。
師匠と一緒に品川発のこだまに乗りまして新富士へ。
チキン弁当をいただきます。
他のでもいいんだぞと言ってくださるのですが、毎回これです。美味しいですし、この旅の定番といえばチキン弁当!という感じがあります。
時之栖グループの温泉、花の湯さんでの落語会。
なんと第99回です。
ネタ帳のノートが最後の一枚だったのですが、そこに書かずに前の回の裏に書いて、丁度100回目が最後の一枚になるようにしようという師匠の粋な計らい。
こういう気遣いが勉強になります。
長屋の花見を申し上げました。
私、こちらの会には16回も出させていただきました!!ありがとうございました。
中国に行く前にも記念に撮った富士山を一枚。📸
今日はまた一段ときれいです。
撮っていると師匠が「落語家時代のいい思い出だな。」とおっしゃいました。
真打昇進も近いのでひょっとしたらこの日が最後かもしれません。
この会は朝師匠宅に寄ってカバンをもってお供する、行きも帰りも一緒の会です。
最初は当然緊張がすごかったのですが、次第に楽しみになりました。
とくに帰りにビールを二本かってもらってから伺ういろいろな話はおもしろく、ためにもなり、さらに帰っておかみさんともう一杯というようなこともあり、私の二ツ目時代の幸せな思い出です。
この会は本当にありがたかったです。鯉昇師匠のおかげです。🙇
この日もごちそうになりました。
師匠はおあとがあるので、飲まなかったのですが横で私が飲み始めると
「いい芸人になったな」
とおっしゃいました笑
師匠も大師匠に言われたことがあるそうで、入船亭に残してほしい言葉だそうです。
ちなみに残すのはこの言葉だけでいいそうです。