こはくさんと第78回南阿佐ヶ谷すずらん通り落語会でした!


 こはくくんと第78回南阿佐ヶ谷すずらん通り落語会!

 ご来場ありがとうございました!大勢さま来てくださって嬉しい!

 よかちょろ   こはく
 唐茄子屋政談  遊京
 寄合酒     遊京
 笠碁      こはく

 私が唐茄子屋政談をネタ出ししていたのですが、よかちょろ 唐茄子屋政談 と若旦那リレーにしてくれました。こういうのいいですね。

 あとよかちょろってちゃんと聞いたことなかったのですがおもしろいですね!!

 後半は久しぶりに寄合酒。短いネタは寄席の出番がないとなかなかやらなくなってしまいます。

 この5月中席は鈴本演芸場昼の部の出番をいただいております。トリは花形演芸会大賞を受賞された㐂三郎兄さん!遊京は15,16,17,19,20が出番です。ご来場お待ちしております。

 こちらの画像で3名様まで2800円でご入場いただけるそうです↓



  

 開演前にお客様から「五年目おめでとうございます。」とお祝いをいただいて気が付きました。この会は五年目に突入!第一回は2021年の5月24日でした。

 当時のブログ↓

 懐かしい。しかも2回連続で音助さんにお願いしております。

 コロナ禍でなにもないのと、今考えると育児ノイローゼ気味で高座にあがりたいと始めた会でした。ツイッターを一度やめたのもこの頃だったような。

 定期的な高座があると安心します。なにより150席以上プロットさんで上がらせていただいたわけで、その高座数は間違いなく私の身になっています。

 ご来場のお客様、ご出演のみなさまありがとうございます。

 五年目もよろしくお願いいたします!

 
 


 笠碁をきいたのでカサゴを食べました。



 こはく
「カサゴは九州ではアラカブっていうんですよ。」

 えらそうだな!!


 私は二日酔い、こはくくんは三日酔いでしたが無駄に一杯やってしまいました。

 こはくくんは馬雀兄さんの番頭もやるので披露目でも何かとお世話になります!よろしく!

 次回は5月26日(月)です。立川がじらさんが出てくださいます!

 この日夜はTBS落語研究会です。情報解禁になりました。

 手紙無筆は研究会でかかるのは30年ぶりくらいだそうです。次は2055年かぁ。なんとか流星群みたいですね。ご来場お待ちしております。

〇5月26日(月)昼 11時30分開演
 第78回南阿佐ヶ谷すずらん通り落語会
 場所 「南阿佐ヶ谷」アートスペースプロット
    (〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1丁目9−10)
 出演 立川がじら 入船亭遊京「品川心中」
 木戸銭 1500円 
 ご予約 hirunanoni@gmail.com


〇5月26日(月)夜 18時30分開演

 第684回TBS落語研究会

 会場 よみうり大手町ホール
 (東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル)
 木戸銭 予約4000円(予約のみ当日券無し)
 予約はこちらから↓
 【演目◉演者】
 手紙無筆◉入船亭遊京
 死ぬなら今◉春風亭昇也
 水屋の富◉柳家さん喬
 柳の馬場◉八光亭春輔
 付き馬◉桃月庵白酒