ほおずきと遊京二十傑


 鈴座 Lisa Cafe さんで月例開催遊京二十傑!

 急に涼しくなって調子が狂うといいますか、どっと疲れが出た方も多いのではないでしょうか??

 そんな中をご来場誠にありがとうございました!!


 四万六千日さま。ほおずき市いかれたのですねぇ。

 一席目、唐茄子屋政談と若旦那がつきますが船徳もよいかなぁと思いましたが妙な涼しさで違うネタにしました。

 加賀の千代
 へっつい幽霊
 唐茄子屋政談



 中には鈴本演芸場とはしごしてくださった方も。

「緊張してましたねぇ!遊京さんも緊張するんですねぇ。」

 緊張しますよ!大変に緊張しました!そこも含めて楽しんでいただけると幸いです。笑

 今日からは本調子がだせるはず?


 師匠もマクラでふれていましたが7月10日は大師匠のご命日。

 
 加賀の千代とへっつい幽霊は三木助師匠、大師匠とつながっているネタかと思います。私は扇治師匠に教えていただきました。

 どちらもドカンとウケはしないですけどホッとするような落語らしいネタです。

 最近の高座ではなかなかやる出番がないのですが、久しぶりにやるとなんだかホッとします。

 しかし稽古不足だ!

 しかし稽古不足のときに生まれるなにかもあるという。

 
 唐茄子屋政談は8月26日(火)最後の二ツ目勉強会でもネタ出ししております。

 二ツ目勉強会は終演後に師匠方がいろいろ講評してくださいます。最後に何をやろうかなとかなり迷いました。


 次回遊京二十傑は8月5日(火)。「忍三重」「品川心中」ネタ出しです。

 ご来場お待ちしております!


 本日は越谷の天狗連のみなさまの会にお声がけいただきました。




 一席やって飛び出して、鈴本演芸場仲入り後の高座をつとめます。

 その後また川越にもどって一席です。
11
 ご来場お待ちしております