日本橋でラスト!ツルッキョ!

  

 本日は日本橋食堂ピッコロさんで第19回ツルッキョ!


 つる子姉さんとの二人会です。


 動画撮りました!   https://youtu.be/2D5pXDw7FUs


 前座のころにお声がけいただきました。二ツ目に上がって初めての二人会がツルッキョ!です。


 あれから十年!


 今をときめく姉さんと今日も会ができているなんて幸せです。


 食堂ピッコロさん、ご来場くださったお客様本当にありがとうございます。


 本日もトークから。


 船徳   遊京

 三枚起請 つる子

 お菊の皿 つる子

 忍三重  遊京


 十年も続けてくださった会です。

 実は日本橋の食堂ピッコロさんは日本橋再開発のため移転されます。

 次は中野の南口だそうです。


 今日は最初のトークから、あとこのお店の高座に上がるのは二回なんだと、最初のトークからメランコリーな気持ちでした。つる子姉さんにいたっては何か話す前から泣いていました。(姉さんから伺った、まずはとにかく大初日だよとか、席ごとの違い、心構えなど大変勉強になりました。)


 ネタについても、昨日から今日は何をやろうとずっと考えていました。


 いろいろ考えた末に、遊京改め扇白&食堂ピッコロさんの新たな船出ということで船にまつわるネタをやりたいなと思いました。

 それが「忍三重」。夫婦でやられているピッコロさん。またおかみさんが芝居がお好きとのことでこのネタがふさわしいと昨日より前から考えていました。


 仲入りで教えていただきました。


 私は「千両みかん」をネタ出ししていたそうです。



 この黒板におかみさんがネタを書くのですが、虫が知らせたようで「最後『千両みかん』だよね?」と聞かれました。


 パっとできるほど回数を重ねていないネタなのでどうしようか迷いました。


 お客様にきいて忍三重と千両みかん、どちらをやるか決めてもらうか。。。

 正直にお詫びをして忍三重を聴いていただくか。。。 

 


 結果、何も言わずにしれっと忍三重をやりました。


 本当は拍子木で終わりたいのですが木がないと私の腕ではなかなか終わった感じが出ないんです。

 そこで昨日は拍子木がないときようにちょっと変えて新しい下げをつけてみました。「千両役者」という言葉を使います。

 終演後に教えていただいたのですが、最後みかんの皮も出てきます。

 千両役者とみかんの皮。

 私がやったのは千両みかんだったのかもしれません。


(素敵なトートバッグ!)


 お暑い中をご来場誠にありがとうございました!

 チケットのご購入もありがとうございます。

 またご支援もありがとうございます。🙇ナポリタンのしの幟がたつ日を楽しみにしております!😊