連雀亭から食堂ピッコロ遊京をしごく会!満員御礼!逃げずに挑む一日



 5月5日、連雀亭ワンコイン寄席からスタート!!


 たくさんのご来場で驚きました!!


 最初チラシ10部しかつくっていなかったのですがあわてて組みました(^_^;)

 お手伝いいただいたお客様ありがとうございます。

 まさか3倍になるとは……

 何回上がっても読めない連雀亭です。

 以前勉強会によく来てくださっていたお客様が北海道から久しぶりに来てくださいました。連雀亭に感謝です。

 関西弁メロスの桜子さんと、先日東小金井でご一緒させてもらった美よしさんと!

 東小金井はついつい楽しく飲んでしまってはたして大丈夫だったか確認しました。

 大丈夫だったのかな……

 心機一転、魂心のお見立てを申し上げました。

 披露興行もぜひ来てくだい!!🙇🙇🙇

 

 つけ麺を食べたり事務作業、動画編集をしながら日本橋へ。





 食堂ピッコロさんが企画してくださった遊京をしごく会!満員御礼!🙇

 トークではずっと間違えて「つぶす会」と言ってる扇橋兄さんが出てくださいました😊

 野ざらし  遊京
 不幸者   扇橋
 いかけや  扇橋
 井戸の茶碗 遊京

 なんかちゃんとつぶしに来てます!


 私も挑戦させていただきました!!二席ずつのときは長いネタ、短いネタそれぞれ三つくらいは検討をつけて当日組み合わせのなかから選びます。

 実は想定していたなかで一番やる可能性の低かった二席でした。

 普段一緒に出る方の得意ネタは避けるのですが兄さんが得意とされている野ざらしをあえてかけてみました。

 本日、海野まり子さんの切り絵展もやっていたんです。

 トークで何か一ネタこの中から……なんて話もしたのですが私は「野ざらし」が目に入っていて、「よし!今日は思い切ってやろう、やるしかない」と背中を押していただきました。(写真、ネタ帳黒板の上です)

 
 井戸の茶碗も、みなさまご存知でしょうし、師匠からいただいたネタでなかなかうけないのでやらないのですが、ここで逃げてはいけないとかけてみました。


 お客様のおかげで突破口が見つかったような気がします。


 幟のご支援もありがとうございます🙇


 みなさまからの幟がはためく日を楽しみにしております!!とにかく披露興行へお運び願います。何卒何卒よろしくお願いいたします🙇🙇🙇


 やるぞ!!🙆


 ピッコロさんは6月は落語会お休みで7月の会が日本橋のお店では最後です。

 最後はツルッキョ!

 つる子姉さんお忙しい中スケジュールがあったのが奇跡的で嬉しいですし、このお店で始まってこの日本橋のお店の最後に上がらせていただける。こんなありがたいことはありません。落語の神様ありがとうございます!


 マスターとおかみさんと撮るの初めてかも!

 左の笑顔の素敵な子は扇えん君です。
 
 ご来場お待ちしております🙇


 お手洗いに野ざらし!!