鈴本演芸場一蔵兄さん芝居、一足お先に千秋楽!
鈴本演芸場夜の部一足お先に千穐楽です。
真打昇進披露興行のあとすぐ定席の出番をいただきました。大変ありがたいです。
トリは日ごろからお世話になっている一蔵兄さんで「がけっぷちの男達」
最終日はいっぱいのお客様の前で手紙無筆を申し上げました。マクラで兄さんの乱入もあり楽しかったです。
新版三人集の兄さん方を中心に若手の番組。
これだけ若手の番組が組まれることは本当に珍しいですよ。
クイツキの出番に上がらせていただきました。
昨日は扇橋兄さんと一蔵兄さんの子別れリレー。
ただ噺をつなげるのではなく、お互いより高めあう感じがすごいなと思いました。
扇橋兄さんの「熊五郎がけっぷちでございます」という切り方も良かったなぁ。
一蔵兄さんも楽屋で前の噺を聴いてから高座へ。扇橋兄さんの噺が乗ってきていつもと変わる感じになるそうです。
こういう腕のあげ方もあるのですねぇ。大変勉強になりました。
16日は小燕枝兄さんと文七元結のリレーだそうです!!
今日の死神も陽気な兄さんとのギャップがすごく引き込まれました。トリをとるってやっぱりすごいことです。近い兄さんだから余計にそのすごさを感じました。
もっとネタを増やさないといけません。
着付けに偉そうについてもらったり、楽屋の座る位置にとまどったり、真打見習いという楽屋でしたが、とても楽しく、経験値の上がった五日間でした。
早速かけつけてくださったお客様ありがとうございました!
実は!
12月上席も寄席の出番をいただいております。
新宿末廣亭昼の部。トリは扇辰師匠です。
こちらもクイツキで今度は10日間の出番です!ご来場お待ちしております。
披露目千秋楽から落ち着く間もなくあっという間の今日でした。
片付けなどしながら、来週末、幸太さんとの二人会、正蔵師匠ゲストの井の頭de落語会スペシャルに備えたいと思います。
どちらもお席ございますのでぜひ来てください!!ご来場お待ちしております。


